動物園・水族館で使ったデジカメ一覧
メ  イ  ン Nikon D300



⇒ 詳しい感想はこちら
10年分のお年玉として手渡されたD300。
10年間も使えるかは別として今は素直に喜んでおこう♪

連写性能が高く、今までのNikon機としては白飛びしにくく(不自然さがない?)まさにレッサーパンダ撮影向け。

あとは、明るく連写&MF操作の良い望遠ズームが手に入れば鬼に金棒?
って、自分の腕をもっともっと磨かなくちゃね。
道具に使われないようにしようっと。

OLYMPUS E-330 FinePix S2やレンズ、ストロボなど諸々と下取り交換で中古品をゲットしました。
ただ、お金を掛けずに手に入れるのが目的だったのでレンズまでは手が回らず、当面はマウントアダプタを介してNikonのレンズを付けてMFで撮る事になりそうです。
あぁ、早くフォーサーズ用のレンズを手に入れたいなぁ。

と、書いていたところやすおさんからED18-180mmF3.5-6.3を貸して頂き、その後にED50-200mmF2.8-3.5をタダ同然で譲って頂きました。
感謝、感謝でございますm(..)m

SANYO Xacti HD2

⇒ 詳しい感想はこちら
夜行生物館などではISO400までのC1では、歯が立たない事も多い事から動画班から「買おうか」の一言が。
チャンスを逃さず買ってきましたよん(笑)

性能面は使ってみてから追記します。
サ ブ Nikon D60



⇒ 詳しい感想はこちら
好条件の中古品をゲット。
途中でD80を買えば良かったと後悔した点もあるが、発想の転換で乗り切れそう…

小ささ軽さとその画質が嬉しい一台です。

Nikon D70 エイジさんからお借りしたD1xがバッテリー切れで使えなくなってしまったため、急遽にゃんこさんにお借りしたもの。
小獣館の地下のようなかなりの暗所でもAF(補助光なし)が利くのにものすご〜〜く魅せられてしまった。
近々またお借りする予定(爆)

その後、長期間に渡りレンタルして頂いてます。
自前の機材(*istDS)を押しのけて、ほとんどメイン機種に。

ただし、Nikon機の特徴かハイライトの唐突な飛びでレッサーパンダ撮影にはちょっと「?」が。
(私の場合、色や階調を結構気にする質なので。 そうでなければそう大きな問題ではないです)

2008年、長い間にゃんこさんからお借りしていたが晴れて自分のものに。
長期間貸して頂いた上に、とっても格安で譲って頂きました(^^)

PENTAX *istDS スナップと水族館用に新規投入♪
小さくて軽いデジ眼なので体力の落ちる夏場は動物園でも活躍予定!
のつもりがもろメインになってしまいました。
画質ではS2に劣るものの軽さとファインダの見やすさがとても気に入ってます。

ファインダが見やすいのはAFのとろさとバーターだったのか?  動物を撮るにはこのAFののろさはネックになります。
MFメインで使わなくちゃね。

SANYO Xacti C1 小さくて35mm換算で220mmと言うのが持ち歩きに便利。
動物の動画もこれで撮ってます。

もう少しズーム倍率が高ければ…
Nikon COOLPIX S710 市川Zooの4号舎(アクリル板+檻)対策として、中古にて購入。
決め手はAFエリアがマニュアル(99点)ある事とISO12800まで増感できる点。
起動、AF共に速くはない。 マクロが広角側で10cmからなのはNikon機ととしては弱い。

また、連写時に液晶再生が追いつかず、ブラックアウト状態。
動き回る動物を撮るには向かない機種であった…

それでも5年も前の機種と比べれば、まだ使えるので工夫して使います ^^;
スペシャル Nikon D1x 借り物
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)Ai AF-S Teleconverter TC-14E II など機材一式とカメラバック込みで エイジさんから貸して頂いたもの。
連写性能すんばらし〜〜〜っ!
それにレリーズの心地良さったら堪りませんっ♪
クセになったらどうしよう…

※ またまた、1ヶ月ほど全て込み込みでお貸しして頂きました。
私の腕のなさを補ってくれる素晴らしい機材達(^^)

Nikon D2x 借り物
エイジさんから「ローパスクリーニングに持ち込む前に使ってみたらと?」半日ほど使わせて頂いたもの。
D1xから更に進化し、更に使い勝手が良くなってました。
露出もD1xより素直なような…
ほとんど何も考えず、シャッター押すだけで撮りたいシーンが写るなんて、快適すぎて困っちゃいますねぇ(笑)

Nikon D200 借り物
D1xじゃ重たいけどD200ならそれほどでもない。
そして、連写枚数がそこそこイケると言う事から急に興味を持って、にゃんこさんに一日貸して頂きました。
シャッター音に違和感を覚える(チープ ^^;)もこれくらい連写できればOK!

ただし、D70に比べてAFが敏感(精度が高い?)のがネックに。
また、レッサーパンダを撮った時の色の不満はD70と同じ。

過去に使用した
主な 機種一覧
FUJIFILM FinePix S2 RAW撮影が多いです。連写すると記録に時間がかかるのでJPEG撮影に戻っちゃいました ^^;
重たいんでスナップなどでは滅多に使わない。
動物園が活躍の場所。

※ AFののろさ、ファインダの見にくさ、タイムラグの大きさなどなど欠点は多々あれど、色と階調に関してはこれが一番のお気に入り。
ココ一のレッサーパンダ撮影にたまに取り出して使ってます。

2007/10/15 中古のデジ眼との下取り交換に出してしまいました。

FUJIFILM S5000 欠点もありますが意外と動物を撮りやすい。
10倍ズームの威力かな?

毛並みなど精密な画質を求めるには不向き。
Konica KD-500 画質は悪くないのだがISO100固定で、かつ、少し暗くなった程度でも合焦しない。
レッサーパンダ舎で写すには不向きであったが、明るいところでならまだ使える機種です。
Kodak DC4800Zoom 色の良い広角機種でスナップ&風景用ですがテレコンやフィー ルドスコープを付けて動物園で撮る事もあります。
MINOLTA DiMAGE 7i 動くものには滅法弱く動物園で使うとちょっとかなりイライラ。
でもボケ味が良いんです。
Nikon E5000 これもDC4800Zoom同様。
また、テレスコを付けて撮る事もあります。
まれにフィッシュアイを付けて撮ることも。
CASIO EXILIM EX-S1 さっと出してさっと撮れる♪
意外と多用しているmemoカメです。
OLYMPUS C-2100UZ 200万画素と画素数こそ小さいものの動物園では大活躍してくれた名機です。
AFも速く、これの高画素版が出ないかなぁ。
TOSHIBA PDR-M70 借り物、主に水族館で活躍。
今見ると暗い場所ではかなりノイジーですね。
FUJIFILM FinePix4900Z 借り物。
ボケ味は良いもののグリップが合わず増感して使っていたのでノイジー。
OLYMPUS C-700UZ 借り物。
小さい高倍率ズーム機のハシリで割と使いやすかったです。
CASIO QV-8000SX 元祖高倍率ズーム機。
暗い所ではまったく役立たずでしたが猫撮りに活躍。
レンズ


※ メーカー別、使用頻度順
Nikon AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
Ai Nikkor ED 180mmF2.8S
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 300mm F4S (IF)
TAMRON AF55-200mm F/4-5.6 LD
AF70-300mm F/4-5.6 LD
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
MACRO 24mm F2.8
MACRO 105mm F2.8 EX DG
15mm F2.8 EX DG FISHEYE
Pentax FA 135mmF2.8(IF)
A50mmF1.2
DA18-55mmF3.5-5.6
OLYMPUS ED 50-200mm F2.8-3.5
14-45mm F3.5-5.6
備 考 以前、動物園でコンデジ中心に撮っていた頃はやはり高倍率ズーム機がメインとなっていました。
それに加えてテレコンの使用率も高かったです。
色々な機種を使っていますが個人所有のものとお借りしたものや頂いたものも含まれてます。
※ 2005年7月分よりブログに使用機種名を併記するようにしました。

2005年はデジ眼中心でレンズは70〜300mmの暗い望遠ズームと135mm/F2.8が使用頻度が高かった。
(かなり体調が良い時なら180mm/F2.8や300mm/F4とか使いたいんですけどね)

※ 2006年末ぐらいから180mm/F2.8の使用頻度高まる。 (暗い望遠ズームは現在ほとんど使ってません)

※ 2008年末からD300を使用し始め、これと180mm/F2.8の相性が悪く(AFが遅い)、代わりにSIGMAの70-300mm F4-5.6 DG MACROとの相性が良く使用頻度が高まる。
が、2009年3月末にズーム部分が壊れAFも怪しくなったため、Nikon AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)をメインレンズとして再び使い始める。