Photolog Zoo 追補版
back

温室のフェネック
熱帯鳥温室にいるフェネ限定の見分け方のご紹介。
各名前については井の頭フェネック情報のエントリを参照して下さい。


まずトップバッターはニューフェイスのチーちゃん。
他の子よりも小さいと言っても撮った画像や比較ができなかったり、その時の格好によっても大きさが判らなくなっちゃいますよね。
そんな時にはここをチェック!
目と目の間、所謂眉間の毛が黒いのが沢山生えているんです。
三頭を比較してここが一番クロっぽく見えたらそれがチーちゃん。


次に赤い首輪をしてるので見分けやすいアカベエくん。
でも、毛に埋もれて付けていないように見えることも多々あるし、角度によっても見えないよね。
そんな時はここをチェック!
左耳(画面上は向かって右側)のてっぺんがホンのちょっと欠けているのが判りますか?
この部分が凹んで見えていたらそれがアカベエくんです。



最後にキーちゃん。
チーちゃんやアカベエくんと比べると眉間の毛に黒いのが少ないです。
強いて上げればやや右目上が多めかな?


※ 2005年10月12日時点ではこの見分け方で全員見分けることが出来ました。
耳欠けや毛色は変わることがあるのでまた違ってきたらその時にチェック入れますね。

※ メインブログにフェネック一覧も掲載しています。
静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:9
2005/10/14(Fri) 22:03:46
井の頭フェネック情報

今日は本日行ってきたばかりの井の頭自然文化園の熱帯鳥温室についてレポートします。
長文になりますが、フェネ情報が気になる方は是非おつき合い下さいね。

8月の末に井の頭Zooを訪れた際にこんな掲示を見ました。
●予告:温室のサボテン室リニューアル
熱帯鳥温室のゾウ舎側の入口はサボテンの部屋で動物は飼育していませんでしたが、このほど同じように乾燥した環境にすむ動物を展示することになり、工事をすすめています。その動物はフェネックです。ご期待ください。

温室に移動するのは10月に入ってからだろうと高をくくっていたらくりかわさんからの情報でもう温室展示が始まっていると知り、いても立ってもいられなくなって行ってきました。

このドアを開けると中にフェネがいるんです、ドキドキ☆
事前情報でアカベエくんがいることだけは判っているのですが、後は誰がいるのかなぁ?
やっぱり四つ子ちゃんが全員温室に来たのだろうか?


まず、中の様子をご紹介します。
ケージは二間続きでゆったりとしていて土もちゃんと入っています(コンクリートじゃなくて良かった♪)
光は開け放たれた窓や天窓から降り注ぎ、室内とは言えかなり明るいです。
そして人止め柵はあるものの外の展示と違い植え込みがないのでかえってフェネ達に距離が近くなりました(^-^)



ケージの中にはサボテンはもちろんのこと切り株や小さな丸太、岩などが置かれフェネの良い遊び道具になることでしょう♪

そうそう切り株の根本にはフェネ達の掘った穴が沢山。
飼育係さんも「穴をそこら中に掘るので砂が飛び散って困る」と嘆いてました。 (嬉しい嘆きかな ^^;)
実際に私のバッグは泥だらけになっちゃったよ〜っ、でも、良いんだもんっ、フェネ砂は記念だいっ♪

※ メインブログにフェネック一覧も掲載しています。


静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:30
2005/09/30(Fri) 20:20:05
強固な檻のルーズな抜き方
※ メインブログをまだご覧になってない方はまずこちらをご覧下さい。

たまたまお二方から同じような質問をメールで頂きましたので、ブログをご覧下さっている皆さんにも役立つかなぁと思い記事にしてみました。
(私自身も色々と模索中でこれはと言う秘策がありましたら教えて下さいね)

【動物園での檻の消し方】
メールを下さった方も既に動物園に行って動物を撮っている人も知っている事ばかりかもしれませんが、これから始めてみようとする人のためにもまず基本から。
  1. 望遠レンズを使う(焦点距離が長いほど檻が消える)
  2. 明るいレンズを使う(同じ焦点距離ならF5.6よりもF2.8の方が有利なんですよ)
  3. 檻に出来るだけ近付く
  4. 動物がケージの奥にいる時を狙う
  5. 檻に光が当たってない時を狙う
まず、AとBを兼ね備えるレンズは重たく高価で普通の人には使い切れません。
なのでここでは普及価格帯の高倍率ズームや望遠ズームなどで考えてみましょう。

Cですが人止め柵がないケージの方が近づけるので有利です。
人止め柵などがあって近づけない場合はホールディングが甘くなりますが思いっ切り腕を伸ばして撮りましょう。(その分、ブレ防止に増感してね)

Dですが野毛山Zooや羽村Zooのように狭い檻に中〜大型獣がいる場合は動物が奥にいてもボケ切るものではありません。

左の例は野毛山のジャガー、赤い部分が檻の網目が被っているところです。
幸いにもクロジャガーだったので檻の色と体色が近かったため目立たずに済んだ例です。
これは檻の色に近い部分でごまかす方法です。
クリックすると本ブログの掲載記事と画像が新規ウィンドウで開きますのでご確認下さい。


このアムールトラは大きい上に檻に近すぎ…
顔の半分に檻がかかってしまっています。

この場合はケージの中が暗い事が条件になりますが露出を多めに落として撮影してみて下さい。
また、オリジナルのままでは檻の色が少々気になりましたのでその分をレタッチしています。


これも同じように檻に近い場合ですが正面から真っ直ぐに撮ると檻がどうしても目立ってしまうので少し角度を付けて、水平も傾け、網目が羽の色でごまかせるぐらいまで構図を傾けてます。

Eですが時間帯を選べない場合は動物がなるべく下の方にいる時を狙ってみて下さい。
(大型獣には向きませんが小動物ならこれで軽減されます)


静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:14
2005/09/27(Tue) 17:12:05
大阪:天王寺動物園
事前の天気予報では三連休はお天気に恵まれるハズだったのですが…
天王寺Zooに着くやいなや雨が降り出して、ここでダンナ様と一悶着(--;)
ダンナ様は「どうせすぐに止むから少し雨宿りしていよう」と言いますが、私は「時間がもったいない、傘を買ってすぐにでも回りたい」
結局、折衷案で傘を一本だけ買って相合い傘で見て回る事に(これが非常に暑苦しくて ^^;)。

雨が降っているせいかレモンちゃんのところは混み混みで即座に断念っ。
でも、赤ちゃんおるよのオッちゃんを見ましたよ(^^)
他にも常連っぽいオバちゃんやらオッちゃんやら色々いて関東との違いがクッキリ。

※ 画像はアシカプールの所のヨコドリーズことゴイサギ。
いやはや、天王寺Zooのヨコドリーズの数の多さにはビックリしました。


楽しみにしていた事のひとつがセンイチくんに逢う事。
あの小さかったセンイチがこんなに大きくなってと感慨もひとしお。
可愛いから男前に変身していてホッとしました。(ブサイクになってなくて良かったぁ ^^;)
でも、人工哺育で育ったせいか行動がネコそのものなんですよねぇ。
檻にお顔をスリスリして甘えるポーズを見せたり、立っちしてお外を見渡したり。

それにしても大きく育ったセンイチくんにはこの檻はかなり狭そうでした。
放飼場には日替わりで出られるのかな?
箱入り息子のセンイチだけどアヤコねえさん、婿にしてやって下さいね〜〜っ。

そして、この後はメインとも言えるスナドリネコさんのお顔を拝みに。
色々な表情や姿を見せてもらいました。
他にもネコ科が充実していて見やすいし、人懐こいし、天王寺Zoo良いなぁ〜♪

お猿さんも充実。
でも、檻がかなり厳しいんだよねぇ。(残念っ)

そうそう、フンボルトペンギンさんが噂通りイルカ泳ぎしてました。
あの狭い、そして障害物もあるプールで器用にイルカ泳ぎするなと感心しちゃった♪
残念ながら一回だけのことだったので画像はなし。

その他、全体を色々と見て回りましたがラクダのエースくんに逢えなかったのが心残りだなぁ。

雨は降ったり止んだりで完全に雨が上がったのは閉園時間になってからでした、トホホッ。

※ 色々見て回った動物達をこれから少しずつメインブログの方にアップしていきますね。
静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:10
2005/09/21(Wed) 12:35:54
混合展示における順位
上野Zooではアメリカバク、カピバラ、ラマが同じ放飼場で混合展示されています。
この中で「一番強いのは誰か?」カラスくんに手伝ってもらって検証してみました。

まず、アメリカバクの場合
♂のサムくんが「うぜぇ〜〜んだよ、さっさといぬれ!」と脅しをかけます。

すぐそばで見ていた♀の来夢(ラム)ちゃんが追い打ちを掛けるようにカラスを追いかけます。

カラスを追い払って「あっち行け、ベェ〜だっ!!」と舌を出すラムちゃんでした。




次にカピバラの場合
アメリカバクに追い払われた憂さを晴らすかのようにカピちゃんをツンツンするカラス。



当然、カピちゃんは逃げるし、「痛いっ!止めてよ〜〜!」となる訳ですがカラスは執拗にカピちゃんを追いつめます。


2005/09/08追記あり


静止画 | 固定リンク | トラックバック:1 | レス:21
2005/09/07(Wed) 22:20:46
千葉市動物公園近況

時間も交通費もかかるのでそうそう気軽には行けないのですが、思い立ってしばらくぶりに千葉Zooに行ってきました。

既に多くの人が千葉Zooの状況をレポートしてくれていますので大体の様子は掴めているのですが自分の目でも確かめたい。
それより何より、やっぱりふうちゃんに逢いたいんだもの。

混んでいるかいないかの感じ方は人それぞれなので画像をアップするに留めておきます。
ただ、フィーバーが起こる前は平日に人垣が出来ることなどありませんでした。

それとレッサー舎以外が今までよりもガラ空きになってしまっている事。
これはちょっとショックでしたね。

ふうちゃんの立っち見たさに来たのでも他の動物達の良さを知ってもらえればと思っていたのに…

2005/07/22追記あり

静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:10
2005/07/21(Thu) 20:07:44
旭山Zoo公式サイトを見て
旭山動物園のサイトにレッサーパンダを見せ物にするな!と言うタイトルのコメントが載りました。
今はレッサーパンダを『見せ物』にしないでね。にタイトルが変わり幾分表現が柔らかくなったものの、正直このコメントには素直に頷けない部分も多く、「良いの?これで?」と思いました。

あっちの動物園でもこっちの動物園でもレッサーパンダが立ったのニュースが相次ぎ、果てはキリンが立っただの犬が立って歩くだの見ていて私自身も辟易としているのですが…

素人の人が同じコメントを書いたとしたら何も言いませんが動物の専門家の方がこんなお話を書いて良いのでしょうか?
昔のエリマキトカゲのブームを思い出してしまいました。いや,エリマキトカゲの方がまだましだったかもしれません。あれは良くも悪くも野生下でも見られる特徴的な行動だったから。
待って下さい、野生の動物だからこそあんなイジメのような撮影に問題があるんじゃないでしょうか?
動物園で飼育されている動物であればスタッフの方々からケアして頂く事も出来ます。
野生の動物を追い回すだけ追い回してストレスを与えてもそのケアは誰がするのでしょう?
(エリマキトカゲのそばでガラガラヘビをちらつかせてエリマキトカゲを走らせ、挙げ句の果てにエリマキトカゲは撮影後まもなく死亡したと聞きます)
もちろん、動物園の動物はケアしてもらえるからストレスを与えても良いと言っているのではありません。
野生動物と動物園の動物を比較しての話です。
あの取り上げかたは「芸」です。「見せ物」です。というかレッサーパンダは解剖学的にも2本足で立つことは当たり前にできます。むしろ立つことができない個体がいるとしたらその方が問題です。「芸」以下ですね。
マスコミの取り上げ方が「芸」として「見せ物」として扱っているのは同感です。
が、十把一絡げに二本足で立つ事が当たり前などと言って良いのでしょうか?
このコメントを見ているのはプロの方々ばかりではありません、私を含め多くの素人が見ているのです。
「二本足で立つ」に対する受け止め方がそれぞれなのです。
座ったまま状態を起こしているだけでも、つたい立ちでもほんの一瞬立ちあがっただけでも「二本足で立った」と受け止める人もいれば、自ら立ちあがり膝を伸ばし一定時間以上立ち続けて初めて「二本足で立った」と受け止める人もいます。
もし、後者であれば「立つことができない個体がいるとしたらその方が問題です。」を読み、二本足で立たないレッサーを見てこの個体は病気だと思うかもしれません。
「ここのレッサーパンダ立たないんだって。つまんない」これがレッサーパンダブームが招いたレッサーパンダの見方です。
確かに、実際に複数の動物園に行っていますが「ここのは立つ」「ここのは立たない」と言った話をよく耳にします。
その事でよく見もせず立ち去る人が多い事も事実です。(そう言う人はさっさと立ち去ってくれた方が私的には嬉しいのですが ^^;)
その一方で「レッサーって可愛いんだねぇ」と言った言葉も同じぐらい耳にするのです。

私にとってこの一連のレッサーフィーバーは面白いものではありませんがこれをキッカケにレッサーの良さを知ってもらったり、動物園の方々にはレッサーの行動を見やすくまた行動しやすくして頂ければと思います。
今まで笹を寝かせて与えていた動物園が笹を立てて与えるようにしただけでも、レッサーが二本足で立たなくても座ったまま食べるのと上体を起こし手で持って食べるのでは見ている方の興味の度合いも変わってきます。
エサで釣って行動を引き出すのではなく、素人考えだって出来る事はまだまだあると思いますから。

自分でもこのフィーバーについてはマイナス面を多く取り上げましたがだからこそ関係者の方々にはこれをプラスに持って行く努力をして欲しいと願っています。

アイデアと努力で動物園を活性化させた旭山動物園の方だからこそ乱暴な物言いでなくもっと上手く良い方向に導いて下さるようなお話だったらなぁと思いました。
そうでなかったのが非常に残念でなりません。
公式のページの載せるのであれば市川市動植物園の緊急報告のようなものが冷静でかつ素人にも判りやすく詳細で良かったと思います。

最後に観客動員の牽引役となったレッサーパンダ達へ
立ちたくない時はムリして立たなくて良いんだよ、いつも通りに生活してね。
それからストレスが少なくなるように充分にケアしてもらってね。
静止画 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:88
2005/06/03(Fri) 13:18:33
  Next >
ピンキーちゃん

最近のコラム一覧
※ ごめんなさい、風太くん関連に関してはレスをお休みさせて頂いています。
詳しくはお願いをご覧下さい。
※ 風太くんやレッサーパンダに関するQ&Aをまとめました。

過去の話題
大阪:天王寺動物園 (10)
レッサーパンダの赤ちゃん♪ (15)
ボクの愛を受け取って (36)
混合展示における順位 (21)
傷だらけの戦士 (135)
吠える!走る! (12)
ヤンヤンお食事中 (20)
換羽中のフンボルトペンギン (9)
飛べなくなったヘビクイワシ (14)
千葉市動物公園近況 (10)
お尻フリフリ踊ってる (29)
人工哺育のフェネック達 (25)
早変わり (21)
フェネックの仕草 (23)
オセロットの入退場? (23)
最近の動物園 (14)
旭山Zoo公式サイトを見て (88)
寿司ネタ? (15)
笑い屋さん (7)
ちょっとこっちで呟いてみる (15)
動くコアラさん (27)
チビプレの赤ちゃん (9)
風太くんは立っちが得意 (17)
キック炸裂! (14)
シマハイエナの入れ替わり (9)
物見高い鳥達 (11)
動物園のセキュリティ (5)
涙のプチオフ (15)
ベスト20 (13)
何のために? (10)
キャイーン! (24)
触り放題?! (10)
チョット良い話と困ったこと (10)
過去の記事(65)
2005 年 10 月 (3)
2005 年 09 月 (9)
2005 年 08 月 (3)
2005 年 07 月 (5)
2005 年 06 月 (4)
2005 年 05 月 (7)
2005 年 04 月 (2)
2005 年 03 月 (2)
2005 年 02 月 (5)
2005 年 01 月 (2)
2004 年 12 月 (1)
2004 年 11 月 (3)
2004 年 10 月 (6)
2004 年 09 月 (13)
過去ログ
カテゴリ
---
動画
その他
静止画

※ 動画をご覧になるには
Quick Timeまたはreal Playerが必要です。
メニュー
Photolog Zoo トップページ
掲載動物一覧
動物園・水族館リスト
カレンダー

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
ログイン
Copyright © 2004 Photolog Zoo 追補版. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]