*istDSと比べるとD70はAFも比較的速いので動物を撮るには結構重宝していました。
が、レッサーパンダを撮った時の白飛びに悩まされたり、連写も3枚/秒ではやや物足りない。
4枚/秒あれば必要充分なので、その点では値段も下がってきたD200が狙い目。
なんだけど、これは白飛びがD70と同様(Nikon特有の唐突な白飛び)なのでレッサーパンダ撮影に向かない。
その点、D300は白飛びしない訳じゃないけれど飛び方がなだらかなのであまり気にならないのよね。
ぐるぐるレッサーも容易に撮れるし、こりゃ楽だと喜んだのですが…
設定する項目があまりに多すぎて、また用語の勘違いからの設定ミスもあり、使いこなすにはほど遠い状態。
もう少し使い込んでから改めて感想を書きたいと思います。
※ 現時点ではこれを使うと握力的に辛い。
使い終わった時に指がいう事を利かなくなるのは重さのせいだけじゃないと思う。 (S2と重さ的には変わらないし)
どうもグリップが若干厚くなっているような… 手の小さな私にはチョット辛いなぁ。
レリーズボタンのストロークがD70と比べて浅い(軽い)せいか、暗いズームレンズを使っても手ブレが少ない。
また、D70でも明るい単焦点レンズでは合焦スピードに問題はなかったが、暗いズームレンズを使うとチャンスロスをする事も多かった。
しかし、D300だと暗いズームレンズでも素速く合焦してくれるのだ♪
ボディが重たくなった分、レンズは軽量化を図りたいのでこりゃ嬉しい。
ただし、やっぱり描写にこだわると明るい単焦点レンズになっちゃうけどね。
それは体調や必要に応じて使い分けていく事になると思います。
誤算が…
メインで使っている180mm/F2.8と非常に相性が悪いっ!
70-300mm/F4-5.6よりもAFが遅く迷うのだ。
特に近距離から遠距離へ、またその逆などのAF時にジィ~~ッて唸りながらピント合わせするの。
で、この180mm/F2.8をD70に付けると何の問題もない。
う~ん、どうしたもんかねぇ…