■ ツイートボタン設置
twitterのツイートボタンを設置しました。
【2010.05.22 記】
■ KOMOMO Channel開設
上野動物園の赤ちゃんゴリラ・コモモちゃん特設ブログ
KOMOMO Channel を開設しました。
【2010.04.11 記】
■ フォームメール変更
スパム防止にパスワードを入力するタイプに変更しました。
お手数をお掛けしますがご理解・ご協力宜しくお願い致しますm(..)m
【2009.10.26 記】
■ blogram
サイドバーにblogramを設置しました。
ブログの成分解析をしてくれるブログパーツです。
【2009.10.14 記】
■ 気まぐれフォトスタンド
サイドバーにPhoto Standを設置しました。
名前の通りに気まぐれに更新していきます。
【2008.10.29 記】
■ 待ち受け画像

patipatiで拍手やコメントのお礼に待ち受け画像をダウンロードできるようにしていたのですが、そのpatipatiも廃止したので
待ち受け画像のモブログからお持ち帰り頂けるようにしました。
【2008.06.04 記】
■ 拍手の変更と鍵コメ専用 Board設置
数週間前から拍手数が異様に多い日が増え、スクリプトにダイレクトにアクセスしてきているため、スパム拍手と断定。
その為、拍手のシステムをpatipatiからSBのプラグイン(記事評価)に変更。
また、以前から要望のあった鍵コメ・システムの代わりとして専用のBoard設置を設置。 ⇒
鍵コメ専用 Board
【2008.05.29 記】
■ RSS Reader設置
分散化したブログの更新状況を自動的にお知らせするために、RSS Readerを設置。
RSS Readerには各外部ブログの最新エントリーのタイトルと概要が表示され、エントリータイトルの部分をクリックすると該当エントリが新規ウィンドウで開きます。
【2008.04.11 記】
■ ブログの分散化2
カテゴリ数の多い鳥類を
PhotologZoo **Bird**に分散させました。
【2008.01.31 記】
■ ミニブログPIYO廃止
PIYOはまだβ版の為か少々不安定。
画像の添付を試したところ、ブログでの表示が出来なくなった。
試行錯誤したが変化がないため、独り言を載せるのに何もPIYOやつぶろぐなどを使う事もないかとプチパレで独り言開始。
Message Boardの下でブツブツつぶやいてます。
って、作業が終わったらPIYOも不具合直って表示されてるし、どっちを選ぶべきか悩むけど取りあえずは現状維持で…
【2007.09.01 記】
■ ミニブログPIYO
サイドバーにつぶやき(いわゆる「今何してる?」)を載せたくてHaruを試すがauから投稿できず断念していた。
その後、FC2よりPIYO登場。
ブログパーツ化されたので正式に設置してみたが、lightboxやthickboxとバッティングしてしまい、サイドバーに直接表示は諦めミニバナーでリンクさせた。(トップのみフレームで表示)

←
このバナーをクリックすると新規Windowが開きます。
【2007.08.31 記】
■ Photolog Zoo ** Cat **
ネコ科の動物のみを独立・移動させたPhotolog Zoo ** Cat **を更新した時には、このメインブログのエントリーに

のアイコンが表示されます
【2007.07.26 記】
■ ブログの分散化開始
一時的に設置したサイドバーのMessage Boardでコメントを一元管理する予定。
各ブログ共通ですのでどのブログからも書き込み頂けます。
【2007.06.21 記】
■ 2007年6月よりブログのエントリーが不規則となります。
2004年07月27日のブログ開設以来、毎日更新してきたPhotolog Zooですが諸事情により毎日更新が難しくなりました。
(まだ、日程的に多少の余裕は残しているのですが体調を崩した事もあり)
今後は不定期更新となります。
また、一時的にコメント欄を閉じさせて頂きました。
※
直近に頂いたコメントがあるエントリーのみ開いております。
各エントリーへのコメントがありましたら、サイドバーにある
Message Board より、
エントリーナンバー(アドレスバーにに表示されるeid=xxxxのxxxxの部分)かエントリー・タイトルなどを
添えて書き込んで下さるとありがたいです。
変則ブログになりますが今後とも宜しくお願い致しますm(..)m
【2007.06.04 記】